人気PCオンラインゲームが満を辞してスマホゲームで登場!話題の「リネージュM」に潜入調査

 

MMORPG、、、最近このキーワードをよく耳にするようになりましたが、みなさんはこの言葉をご存知でしょうか?

私個人としては、アニメオタクですので、ソードアートオンラインの舞台になっているゲームとして認識を持っています。もしみなさんが同じ属性をお持ちなら、実際体験はしたことがないにしても、言葉くらいは聞いたことがあるかと思います。

最近アニメではなく、我々が住む世界においてもこのMMORPGというものが浸透しつつあるのです。そのMMORPGの中でもひときわ人々の注目を集めているのが「リネージュM」というスマホゲームです。

えっ、どういったゲームなの??、教えてよーという方のために早速「リネージュM」の詳細に迫って行きたいと思います。

「リネージュM」とは

「リネージュM」は先ほども前述してしまいましたが、MMORPGのジャンルに分類されるゲームです。

リネージュMの舞台は、ファンタジー調の世界観をモチーフにした複数人同時プレイのアクションRPGとなっています。そのため、リアルタイムでの戦闘や重厚な世界観のあるストーリーモードを遊ぶことができるわけです。

RPGあるあるとして、主人公の設定を行う際に職業設定を行います。騎士(ナイト)、君主、魔術師(ウィザード)、エルフ、ダークエルフから選択が可能です。この時点でなんか既にRPGぽくなってますよね。

それもそのはず!実は元々PCゲームとして遊ばれていた本タイトルをスマホゲームとしてリメイクされたというわけです。そのためゲームの操作性はPCゲーム時代の操作性と遜色ありません。いよいよすごい時代になってきましたね!

スマホアプリ自体は、GooglePlayとiOSのどちらにも対応していて、無料ダウンロードして遊ぶことができます。(※一部アイテム等は課金あり)

さてさて、それでは早速ゲームシステムを覗いていきましょう。

ゲームシステム

「リネージュM」では、最近のゲームアプリには必須と言っても過言ではないオート操作システムが導入されています。ポイントは完全オートシステムではないという点ですね。・・・完全オートってゲームする意味がそもそもありませんから(苦笑)。

じゃあ、どこまでがオート操作アシストが可能なの??という疑問が浮かびますよね。

リネージュMでは、

①ターゲットのアクティブモンスターを優先的に攻撃する
②体力何%以下で体力回復ポーションを発動させる
③ログアウト中のオート狩りモード設定

といった行動をオートで設定することができます。初心者のかたは①のような機能がゲーム参入障壁を低くできますよね。③の機能はMMORPGならではの泥臭いキャラ育成をコツコツする作業をログアウト中にゲーム側で引き受けてくれる優れものです。ただし時間制限つきの機能のため、効率よく利用すると良いでしょう。

例えばこんな感じで、オート機能設定を行うことができます。こうしたゲームの中では設定が細かく行えるため、よりPC版のゲームをスマートフォンでプレイしやすくなっていますね。

基本操作

ここでは、バトル操作の基本操作について見ていきたいと思います。

基本操作は手動で行う方法と、オート機能を利用して完全オートで進める2パターンがあります。ボタンタップとはいうものの、完全手動にしない場合は基本サブオートで敵に近づいて攻撃を行います。

上記画像はゲームの操作画面となっています。基本動作は操作パッドを操作してキャラクターを移動させます。そして敵に遭遇した場合は攻撃ボタンを押して敵を撃破するというシンプルな設計となっています。

ただ、先ほども記述しましたが攻撃はオート機能があるため、攻撃ボタンの隣にあるオートを押すとオートで攻撃するようにキャラクターが動きます。

画像下部にあるクイックスロットはよく使うアイテムを文字通りすぐ使えるためのスロットになっています。よくある使い方は回復アイテムやステータス向上アイテムをクイックスロットに配置しておき、戦闘前後や戦闘中に使用することで効率よく攻略を進めることができます。

要は使い方次第ですので、ご自身に合った使い方を模索してみてください。

キャラクター育成

キャラクター育成は、キャラクターのレベルをあげる、装備品のレベルを上げる/スキル習得と大きく2パターンがあります。

まずはキャラクターレベルを上げる方法です。キャラのレベル上げには、クエスト周回によって経験値を獲得することで、レベルアップをして、ステータスも上がっていきます。

クエスト周回でのレベルアップはコツコツとやるしかないんですけど、攻撃はオート機能を使用したり、ゲームログアウト時の経験値稼ぎをうまく組み合わせると、実はある程度までレベルアップをスムーズに行うことができちゃいます!

次第にレベルが上がりにくくなったら、次は特殊ダンジョンに挑戦してみましょう。

特殊ダンジョンは敵レベルが高いものの、経験値が通常よりも格段に高い経験値を得ることができるため、ある程度のレベルになったら挑戦してみてください。

はじめのうちは一人攻略がはかなり無理があるため、オンラインでパーティーを組んで一緒にダンジョン攻略を目指しましょう。こうしたことをきっかけにフレンドさんが増えてまた一緒に攻略に出かけるのもMMORPGの醍醐味ですね。

課金について

「リネージュM」で課金購入できるのかをまとめていきたいと思います。

課金を行うことによって、次のようなことができます。

・課金ガチャなどに用いるダイヤ、ガチャチケットの購入
・課金アイテムの購入
・取引所アイテムとの交換

ここはリネージュMでの課金を司るメインショップです。共通通貨としてこのゲームではダイヤと呼ばれるものを採用しています。

リアルマネーをダイヤに変換して課金を行なっていくわけです。

それでは早速課金を行うメリットについて見ていきましょう。

課金を行うメリット

・課金ガチャ、課金アイテムゲット、、なんでもできます!

リネージュMでは、リアルマネーでダイヤを購入した後、課金ガチャやアイテム購入をすることができます。そしてアイテム購入を行うと一定の割合でマイレージというポイントのようなものが付与されます。

一応記載しておきますが、リアル世界で航空券などへの換金ができるマイレージとかではありませんからね(笑)個人的にはできたらいいな!と思いますけど、、、。

あ、そうそう!お伝えするのを忘れていましたが、リネージュMで現在ゲームリリース記念で「リリース記念パッケージ」というものを販売しています。ゲームを始めたはいいものの、結局何を購入したらいいのよ?という方はこの記念パッケージを購入してみましょう。一通りのものは取り揃えられますので。

まとめ

さてここまで「リネージュM」を見てきましたが、いかがだったでしょうか。

実際にプレイしてみた感触としては、全体的に遊びやすいゲーム仕様になっているように感じました。ここでは説明を割愛してしまいましたが、チュートリアルもボリュームがあってオンラインでの同時複数対戦が非常に魅力的なものです。

プレイすればするほど「あ、課金しようかな」と思うシーンは非常に多いですが、そこはご自身のお財布と要相談しなければならないシーンが多い気がしています。

もしかしたらオンライン対戦で共闘することもあるかもしれませんね(笑)

それでは是非ご自身にあう楽しみ方で「リネージュM」をお楽しみください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です