みなさんポイントサイトってご存知でしょうか?副業にいいよとか、子育て主婦のへそくりは実はポイントサイトでコツコツと貯蓄されていたとか、、、。
こんな風の噂を耳にして、「これは本当なのだろうか?」と思い立ったので、調査をしてみました。
数あるポイントサイトさんの中で今回は「げん玉」さんをピックアップしていきたいと思います。
まずはげん玉というサイト自体の説明をメインにしていきますので、「もう内容知っているよ」「概要は別にいいかな」という方は「稼ぎやすい案件」の紹介部分から読み進めていただければと思います。
げん玉のサイトについて
げん玉は、サイト上で貯めたポイントを現金や電子マネー、商品券と交換ができるポイントサイトです。
登録や利用は無料で利用ででき、16際以上であれば学生さんでも参加することが可能です。
紹介してくれるなんて、とても優しいサービスなんですね!という感想を持つ方がおられるかもしれませんが、実際はそんなゆるふわなサービスではありません。
多くのサービスがげん玉を経由して、何かの商品を購入したり、商品を取り寄せたりすることで、広告依頼主からげん玉に一定の報酬が入り、その報酬の一部をげん玉から報酬が入ってくるという仕組みで成り立っています。
ひとまず一例として、どう言ったものがおすすめ商品としてピックアップされているのか見ていきましょう。

やはりポイント還元がいいクレジットカード案件がかなりの割合を占めていますね。もはやほぼ全てと言っても過言ではないですが(笑)
10ptが1円相当として現金勘定ができます。上の商品でいうと、「エムアイカードプラスゴールド」は通常獲得できるポイントの15倍獲得できるって素晴らしいですよね!
通常9,500pt報酬としてもらえるということは、9,500円分の報酬をもらえるということになります。
ただ今回のケースのように期間限定で獲得報酬が飛び抜けて増えているケースがあります。
こうした商品は見てわかる通りかなりお得な商品ですので、積極的に実施していくとポイントがうなぎ上りで溜まっていきますので、ポイントを獲得して生活の足しにしていくことができます。
どういった案件が稼ぎやすいのか?
げん玉は他のポイントサイトと比較してもポイント還元率が全体的に高いことで、多くの人から支持されています。
ではいったいどのようなジャンルを選べばいいのかという問題にぶつかりますよね?
げん玉で利用者が多い案件を引っ張ってきましたので、確認してみてください。
◆人気上位の取り扱いジャンル
・ネットショッピング
・お試し商品案件
・無料登録案件
・クレジットカード新規発行
・スマホアプリのダウンロード
以下、各ジャンルの利用可能な案件例をご紹介します。
ネットショッピング
代表的なネットショッピングの利用が可能です。

・楽天市場・・・1.0%
・Yahooショッピング・・・1.0%
・本・CD・ゲーム・DVDの販売のネットオフ・・・1.0%
・セブンネットショッピング・・・3.0%
・総合書店honto・・・1.0%
などなど、その他通販ショップでも0.5%から1.5%の間でポイント還元されます。
1000円の買い物をげん玉経由で購入すると、5円から15円が一回あたりで入ってきます。一見小さな金額のように思うかもしれませんが、
塵も積もればなんとやらですね。
旅行予約案件
こちらは利用初月が無料の案件や、無料サンプル品の申し込み、無料資料請求などを紹介するものです。
・楽天トラベル・・・500〜1,000pt
・ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」・・・250〜4,000pt
・Yahoo!トラベル・・・500〜2,000pt
・クラブツーリズム・・・5,000pt
・ニッポンレンタカー・・・1,500pt
みなさんが一度は利用したことがあるサービスでもげん玉を利用して予約するだけで、いうまでもなくお得ですね。
クレジットカード
クレジットカードはやはりどのポイントサイトでも高還元率を誇る稼ぐにはもってこいのジャンルです。
しかし、クレジットカード申し込みの形式上、全てのカードを一度に申し込みすることは実質できません。
ただ、クレジットカードの申し込みを一気にしすぎてしまうと、「信用情報」がブラックリストに入ってしまいクレジットカードが作れなくなってしまう恐れがあります。
常識の範囲内で作成を行い、カード申し込みから次のカード作成までの間は半年程度開けておくことをおすすめします。
早速人気カードのポイントをみていきましょう。
・楽天カード・・・85,000pt
・出光クレジット【The Gold】・・・45,000pt
・セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード・・・70,000pt
・ミライノカード・・・45,000pt
・ビックカメラSuicaカード・・・24,500pt
やはり他の案件よりもキャッシュバックの金額が大きいですよね。ただし、先ほどの注意もしっかりと理解した上で取り組んでください。
※上記で紹介した案件の%や金額は都度変更されていたり、キャンペーン価格が適用されていたり、商品自体が都合で削除されていたりする場合がありますので、あくまで一例という程度でご理解いただけたらと思います。まだまだあなたにとっての優良な案件が眠っている可能性が大きいため、是非掘り当ててください。
稼いだポイントはどのように使えるの?
今までのポイントを貯められる案件を紹介してきましたが、気に入った案件はあったでしょうか?
気に入った案件は積極的に活用していき、まだ見つかっていない場合は無料会員登録をした後に、ぜひ探してみて下さい。
では表題に話を戻しますが、実際に貯めたポイントをどのように使えるのかをご紹介していきますね。
今までコツコツと貯めてきたあなたのポイントは、「Point Exchenge」というサイトに移してから行う必要があります。
PointExchengeはサイト上のポイントやカードに溜まっているポイントを集約して、ポイントを現金や電子マネーに変換できるサイトサービスです。
※注意点として、一度げん玉サイトからポイント移行したものは再びげん玉に移行することができません。
◆換金可能なリスト一覧
・銀行振込
・Tポイント
・楽天Edy
・nanacoポイント
・ANAマイレージクラブ
・iTunesギフトカード
・マックカード
・クオカード
・ジェフグルメカード
・ハーゲンダッツギフト券
・LINEギフトカード
etc・・・
かなりのサービスへ換金ができることがご理解いただけるかと思います。交換レートは10ptが1円と換算され、現金は1pt単位で変換が可能です。
例えば銀行振込の場合、指定した口座に振込がなされますが、登録情報に誤情報があると振込対応ができません。その場合組み戻り手数料として、200pt余計に消費してしまします。
他人名義や不正利用として判断された場合は、ポイント自体を取り消される可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
今まで見てきた内容からメリットとデメリット(注意が必要な点)について再度まとめて見たいと思います。
「無料会員登録」はいつでも公式サイトから個人情報を入力して、入力したメールアドレス宛てに返ってくるメールから再度公式サイトへアクセスして登録完了となります。
◆メリット
・提携サービスの数が多い
・換金できる商品がたくさんある(特に商品券、ギフトカードが多い)
・少額から振込・ポイント交換が可能な点
・無料で会員登録ができる
◆デメリット
・モニター案件がない
・ポイントの有効期限が180日
・一度ポイントを移してしまうと切り戻しができない点
なかなかデメリットを出すことが難しいほど、メリットが大きいことがご理解いただけていると思います。
一つ一つの案件で稼げる金額は小さいかもしれませんが、この積み重ねをするしないでは後々大きな差になって現れます。
今から始める?それとも諦めますか? もう答えは決まってますよね?
さあ、あなたも是非げん玉でお小遣い稼ぎをする生活を始めていきましょう!
コメントを残す