人気射撃ゲームアプリと名高い「荒野行動-Knives Out」を追ってみた!

最近SNSなどで人気のスマホゲームをご存知だろうか?有名なバーチャルYoutuberのキズナアイちゃんが実際にプレイをした動画がSNSで拡散されていて、Twitter広告にも出るくらいホットなゲームらしいという情報をキャッチしました。

さらに調査を続けていくと、このアプリはどうやら「荒野行動-Knives Out」というアプリらしいのです。

時代の流れに乗りたい、いや遅れてはいけない!ということで、この「荒野行動-Knives Out」の詳細を追っていきたいと思います。

「荒野行動-Knives Out」とは

「荒野行動-Knives Out」は2017年の年末にスマホアプリとして誕生したゲームアプリです。世の中に出てから2年くらい経っているんですね。

GooglePlayとiOSのどちらにも対応していて、無料ダウンロードして遊ぶことができます。
(※一部アイテム等は課金あり)

ジャンルとしては3Dアクションゲームで、100人バトルロワイヤルで最後の1人に生き残ることを目的としたゲームです。

自分以外は全て敵

100人バトルロワイヤルで最後の1人に残るためにひたすら銃で打って打って打ちまくるゲームです。完全に1:多数ではなく、チームを組んでチーム戦で戦うことも可能です。

実は戦わない人もいる?

完全武装のゲームだと思っていたのですが、バトルロワイヤルというシステム上逃げ回って勝ち逃げするというケースもあるようです。

そのため、シューティングが苦手な人も立ち回りが上手ければかなり上位に食い込める可能性があるんですね。

ゲームシステム

「荒野行動-Knives Out」では、仮想の無人島で対戦が行われて、武器やアイテムを集めながら戦いを繰り広げていきます。

ゲームモードは、ソロで戦うことはもちろん、2人チームを組むデュオ、3~4人チームのスクワッド、MAX5人チームのクインテットという4形式で遊ぶことができます。

アバター作成

まずは戦うアバターとして男か女かを選択する必要があります。これは正直どちらを選んでもらって大丈夫です、完全に好みですから!

性別が決まったら右下の「マッチ開始」から戦いを始めることができます。

基本操作

基本操作は左下のバーチャルパッドで上下左右に移動を行い、画面をスワイプすることで視点を円光することができます。

右の銃弾マークをタップすると銃を発射することができます。そのほかの動きとしては、銃弾マークのそばにあるアイコンのように、スコープを覗き込んだり、邪眼だり、ジャンプしたりする動きを行えます。

ゲーム開始時は何も所持していない状態からスタートするため、銃などの武器やアイテムは自分自身が調達しないとゲットできません。まずは最低限の装備を確保することから始めましょう。

対戦の流れ

ゲームがスタートをすると一番初めに上空にパラシュートで降下しているシーンから始まります。

そして地上に降りていくわけですが、目標は建物が密集しているエリアがいいです。武器やアイテムを収集しなくてはいけないので、それらが取得しやすい場所にうまくポジショニングできるかどうかは一つのターニングポイントと言えるでしょう。

ある程度武装が固まったら、どこに敵がいるのかをマップで確認していく必要があります。一定時間が経過すると、バトルエリアが徐々に狭まっていくので、バトルエリアから出てしまうとダメージを負うペナルティーがあるので、注意したいです。

こまめにマップを確認しながらゲームを進める必要がありますね。

最後の1人に残れば無条件で勝利となりますが、それ以前で体力がなくなってしまった場合はその時点でゲーム終了となります。

ゲームが終了した時点でその時点の順位が表示されてそのゲームにおける順位が確認できます。

最終結果が表示される際に獲得したコインを使ってアバターのカスタマイズができるようになります。毎回1位を獲得し続けることができればコインはすぐに貯めることができますが、現実はそう甘くないので、コツコツとコインを積み上げていって狙ったアバターコンテンツを獲得してください。

アバター

アバターの服装などはどのように種類を増やしていけるのか興味が出てきている方がいらっしゃると思うので、アバターについて紹介していきたいと思います。

結論としては、バトルの勝利で獲得したコインと交換することが一番シンプルです。

ゲームを進めていく中で自然とコインを獲得することができます。そのコインを貯めてアバターのカスタマイズを行なっていくわけです。開催中のイベントでのみ獲得できるアバター装備もあり、画像のアイテムがまさにそれになります。

「イベントで獲得」というフレーズが出てくるものに関しては、本当にイベント開催期間中のみゲットできる代物ですので、逃さずゲットしたいですよね。

またガチャでアイテムを獲得することができます。基本的にはバトルで獲得する銀貨でガチャを回すことができますが、レア度が高いガチャに関しては課金を行わないと実質的に入手が難しいというアイテムも存在します。

課金をするしないの判断は状況に応じて実施してみてくださいね。

課金について

「荒野行動-Knives Out」で課金を行うとどのようなものに使用することができるのかをまとめていきたいと思います。課金を行うことによって、例えば以下のようなことができます。

・ルームを作成することができる
・ユーザー名を変更することができる
・服などのアイテムを購入することができる

これらからわかるように荒野行動では課金によってステータスが向上したり、武器購入によって戦いが有利に働いたりすることがありません。

ただ純粋にバトルロワイヤルを楽しむだけであれば無課金で楽しく遊ぶことができるゲームです。

しかし、一方でゲームを運営する側としてはユーザーから課金をしてもらえないというのは、運営を行う上で致命傷になってしまうわけです。

どういったユーザーが課金するの?

荒野行動で課金を行う人は基本的に自分が使用するアカウントをカスタマイズしたい人がほとんどです。

運営もそこはしっかりと考えていて、課金を行わないと手に入らない課金アイテムやイベントの上位者のみに付与が許される限定アイテムなどが存在するわけです。

それがゲーム内のステータスであり、ゲーム内における自分自身のポジションを上げていくことにもつながりますよね?

例えば初期のアバターの状態はシャツとズボンをかろうじて履いている状態で、なんと素足の登場です。

これはこれで味な戦い方ができるので、ある意味楽しめるような気がしますね。

しかし、課金をしてアイテムを購入することで、自分好みのキャラクターを操作してゲームを楽しむことができます。

課金を行うメリット

ネット上にいる荒野行動のアクティブユーザーの声を集めた結果、課金を行うメリットが見えてきました。

・シンプルにガチャが引けます!

いや、シンプルすぎるだろ!!!というツッコミが聞こえてきそうですが、事実です。

例えばこんな形でガチャを行うことができます。

ここに書いてある「主宰者S1」というのは、車の外装をフェラーリ仕様にできちゃいます。

またガチャといえばなんでしょうか?そうです、コラボです!

私自身コラボガチャは非常に弱いです。コラボしているアニメやゲームによって「よし、このゲームやってみよう」と思ってしまう単純なタイプの人間です。

ヱヴァンゲリヲンコラボで衣装をエヴァー仕様にできるガチャが開催されていたようですね。

こういった側面から徐々にゲームにのめりこんでいくんです、、、。ゲームおそろしや~

まとめ

これまで「荒野行動-Knives Out」をざっくりと見てきましたが、いかがだったでしょうか。

バトルロワイヤルがメインになりますが、アバターコスなどで遊ぶこともできますし、ガチャをきわめて衣装をコレクションする楽しみ方もありますね。

是非ご自身にあう楽しみ方で「荒野行動-Knives Out」を楽しんでいただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です