全世界500万人が唸ったアクションRPG!「キングスレイド」で遊んでみた!

全世界500万人があそぶ3DアクションRPG・・・なんか想像できないんですが凄い人数の方々に遊んでもらっているアプリゲームということですよね。

あ、これからお話していくのはとあるゲームアプリなんです。

そんなスマホゲームのタイトルは「キングスレイド」です。

もともと日本を先行して海外でリリースされていたゲームらしいのですが、日本人向けに作られたゲームな気がするんですよね。海外から逆輸入のゲーム、、、まだまだ知らない世界がたくさんありますね。

まあ独り言はさておき、早速「キングスレイド」の詳細を追っていきたいと思います。

「キングスレイド」とは

「キングスレイド」は先ほども前述してしまいましたが、3DアクションRPGのジャンルに分類されるゲームです。

キングスレイドの舞台は100年前のロンドン・・・ではなく(笑)、魔族との激闘から100年後の世界を描いています。ごめんなさい、コナン好きの人にしかわからないネタを放り投げてしまいました。

ゲームの主人公はカーセルという見習い騎士で、突如行方不明となってしまった王国騎士団一行を探しに森へ捜索にいくとそこには・・・なかなりベタなストーリー設定が描かれています。

ええ、そうです、そこから彼の冒険は始まります。プロローグはこれくらいにしておきましょうかね。

スマホアプリ自体は、GooglePlayとiOSのどちらにも対応していて、無料ダウンロードして遊ぶことができます。(※一部アイテム等は課金あり)

さてさて、それでは早速ゲームシステムを覗いていきましょう。

ゲームシステム

「キングスレイド」では、半オートシステムを導入していて、バトル操作が不慣れな方も楽しめる仕様になっています。

そう、こんな感じで中央にいる敵を屠っていきます・・・ではなく、バトル自体は自然に流れていきますので、通常の攻撃で溜まっていく必殺技ゲージを見ながら、ゲージが満タンになったところで、必殺の一撃を繰り出すのです!!

単純なよくあるゲームじゃん!、と言われることは想定済みですよ。このゲームの難しいところはスキル発動のタイミングです。スキルは自分、仲間の回復や、敵の注意を引き付けるタゲ役、各種ステータス補正を行うものまで様々用途があります。

一見すると簡単そうじゃんと思われるかもしれませんが、そう思うのなら是非やってみてください!結構コツを掴むまでに時間がかかります。

スキルの発動は都度動きながら行われるため、毎回違うシチュエーションを体験することができます。よくゲームなんかだと、秘奥義を繰り出すシーンは100%といっても過言ではないほど使いまわしじゃないですか?

本ゲームではそういった使いまわしは一切なく、新鮮な攻撃シーンやキャラエフェクトを拝めますよ。

例えばこんな感じで、女の子は空を飛ぶんですね、はい(笑)

これはスキル発動時なので、これから攻撃なのか、ステータス系統のスキル効果が発動されます。そう、この瞬間を是非とも刮目してくださいね。

基本操作

ここでは、バトル操作の基本操作について見ていきたいと思います。

基本操作は手動でボタンタップを行う方法と、オート機能を利用して完全オートで進める2パターンがあります。ボタンタップとはいうものの、通常攻撃は実はオート機能が働いて正直操作することができません。

じゃあ、オートバトルゲームじゃないか!というツッコミは待ってください。ボタンタップはスキルを発動する際に必要な操作となります。

スキルは通常攻撃を繰り出すと、キャラアイコンの隣にあるスキルゲージが溜まっていきます。このゲージが満タンになるとスキルを発動することができます。

ただ、スキルもオート機能を使って自動発動に切り替えることは可能ですが、本当にゲージが満タンになったタイミングで発動してしまうため、せっかくためた貴重なスキルゲージも無駄な空打ちになってしまうケースが多いんです。

イメージが沸かない人のために例をあげると、例えば回復スキルがわかりやすいですかね?

通常攻撃を重ねて、スキルゲージがようやくたまりました!敵がこれから大技を繰り出そうとしています。そんなとき、オート機能が発動して回復スキルが発動しました。攻撃を受けてその後部隊は全滅しました、、、こんな惨劇になるわけです。

要するにこのオート機能は使い方次第ですので、ご自身に合った使い方を模索してみてください。

キャラクター育成

キャラクター育成は、キャラクターのレベルをあげる、限界突破をしてさらにレベルを上げる、大きく2パターンがあります。

まずはキャラクターレベルを上げる方法です。キャラのレベル上げには、レイド攻略やクエスト周回によって経験値を獲得することで、レベルアップをして、ステータスも上がっていきます。

ここでいうステータスというのはスキルレベルのことです。スキルレベルが上がるとバフの量やダメージ量が増加するため、今までよりも戦闘が有利に運ぶことが可能になります。

また装備している武器や宝物といった装備品もキャラクターレベルと同じところまで強化が可能です。

次にスキルレベルを上げていく方法です。スキルレベルを上げるには専用のダンジョンで入手可能な「技術の書」が必要になります。

専用ダンジョンでは曜日別で各属性に対して使用できる「技術の書」が入手できます。ダンジョンの難易度もイージーからヘルまであり、高難易度に上がるにつれて入手できるアイテム数は多くなります。

課金について

「キングスレイド」で課金購入できるのかをまとめていきたいと思います。

課金を行うことによって、次のようなことができます。

・課金ガチャなどに用いるルビー、ガチャチケットの購入
・課金アイテムの購入
・コスチュームの購入

ここはキングスレイドでの課金を司るメインショップです。共通通貨としてこのゲームではルビーと呼ばれるものを採用しています。

リアルマネーをルビーに変換して課金を行なっていくわけです。

それでは早速課金を行うメリットについて見ていきましょう。

課金を行うメリット

・キャラ強化、課金ガチャ、、、なんでもこい!

キングスレイドでは、期間限定という形で○○応援パックならぬものを販売しています。通常でダイヤ購入をするよりもかなりお得なお買い物です。

始めたばかりの時に課金をするのであればオールインワンパックが良いでしょう。当たり障りのない感じはありますが、ベーシックな内容のアイテムやガチャチケットがついてきます。

まあオールインワンですからね、これさえ買えばとりあえずはやっていけるかなと多くの人が思うと思うんです。実際スタートアップのタイミングでは一番購入するにはおすすめです。

実はキングスレイドではキャラクターコスチュームの購入ができます。正直あまりスマホゲームでは浸透していない機能ではないかと思います。限定ガチャで限定キャラを獲得すると自動で手に入るケースが通常な気がします。

ただコスチュームを購入すると、好きな衣装のキャラで遊べることはもちろん、キャラクター補正やステータス向上などが見込めます。正直この部分は課金に余裕がある人向けかもしれませんね。

まとめ

ここまで「キングスレイド」を見てきましたが、いかがだったでしょうか。

実際にプレイしてみた感触としては、全体的に遊びやすいゲーム仕様になっているように感じました。

ガチャチケットなどは新規プレイボーナスやログインボーナス、イベント報酬などでもかなり無料で入手ができますし、装備品もレア度が高いものもドロップします。

それでも期間限定○○みたいなものもしっかりと定期的にでてきますので、これは課金してまで入手する価値ありです。

それではご自身にあう楽しみ方で「キングスレイド」をお楽しみください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です