
いきなりゆりあん??なにこれ、、、という方ご安心ください。芸人ゆりあんさんについてお話する訳ではありません(笑)
ゆりあんさんがイメージキャラクターをされているポイントサイトの「ハピタス」というものについてご紹介していきたいと思います。
最近TVCMとかで目にするかたもいらっしゃるかと思いますが、何を隠そう!私もその中の一人です。
「芸能人がCMやっているけど、健全なサービスなの?」、「お得いの芸能人も愛用の〜なんでしょ?」という声が聞こえてきそうですが、
こうした事実は果たしてあるのか、どうなのかについて詳しくみていきたいと思います。
ハピタスのサイトについて
ハピタスは、世間一般でいうところの様々な企業のサービスを紹介・宣伝するサービスを展開しているサイトです。
「はて、難しい漢字ばかり並んでいてよくわからんぞ」というかたのためにもう少し簡単に説明しますね。
「ハピタス」では、例えばネットショッピングや国内旅行にいくための予約なんかを行う時がありますよね。
そういった際にハピタスを経由して経由先のサービスを利用することで、ハピタスが「私を利用してくれてどうもありがとう、お礼に気持ちでポイントをプレゼントするわ!」という形でハピタス上で利用ができるポイントをもらうことができます。

コツコツと貯めたポイントは現金やギフト商品券などに交換することができます。
これってすごいお得だと思いませんか?少し寄り道するだけでお礼をもらえるサービスです。
イメージしにくい方のために、実際商品を使ってみていきましょう。
ひとまず一例として、みんな一度は目にしたことがある「楽天カード」を例にどういった形で報酬がもらえるのか見ていきましょう。

これは「ハピタス」を経由してポイントがたまるネットショッピングの一例です。ネットショッピングでの買い物となると金額が大きくなりやすいですよね?
5,000円以上送料無料とかの制限があって、送料払いたくないからもう少し買い増して・・・とかね。
そうした際にハピタスに一回寄り道をして、上の表にあるように好きなショップをクリックしてお買い物をするだけです。
ハピタスでは1ptが1円相当として交換ができます。他のサービスですと、10ptで1円とかですので、見た目枯らしてもわかりやすくていいですよね。
数字に弱い自分としては余計な0を意識しなくて済むのがとてもありがたいです(笑)
どんな案件が人気があるの?結構もらえるの?

これはやはり気になるところですよね。もちろん私も初めての所はとても気になります!
ハピタスは他のポイントサイトと比較してもポイント還元率がよく、また移行先のサイトでもポイントも獲得できることから多くの人から支持されています。
それではハピタスで利用が可能な人気ジャンルについて見ていきましょう!
◆人気上位の取り扱いジャンル
・ネットショッピング
・旅行予約案件
・企業の無料会員登録案件
・クレジットカード新規発行
以下、各ジャンルの利用可能な案件例をご紹介します。
ネットショッピング
代表的なネットショッピングは利用が可能です。
・楽天市場・・・1.0%
・Yahooショッピング・・・1.0%
・LOHAKO・・・1.5%
・セブンネットショッピング・・・3.0%
・グルーポン・・・6.8%
上記以外にもまだまだ商品はありますが、人気が高いのがこれらのサイトです。特にグルーポンは還元率が他と比較しても高い還元率ですよね!
セブンネットショッピングも他サイトですと平均1%程度のため、高い還元率と言えますね!
旅行予約
これは主に国内旅行を予約する際に経由できる旅行予約サイトの一例になります。
・旅行予約のエクスペディア・・・4.2%
・日本旅行・・・600pt
・DeNAトラベル(エアトリ)・・・540pt
・クラブツーリズム(国内旅行)・・513pt
・るるぶトラベル(宿泊+ツアー予約)・・・1.2%
旅行案件も高額な金額になりやすいため、数%の還元であっても非常にお得ではないでしょうか。さらにクレジットカード決済を利用していれば、さらにお得ですよね。
クレジットカード
クレジットカードは一番ポイントを稼ぎやすく、取り込みやすい案件となります。そのため、とても人気のあるジャンルの一つです。
ただ注意しなければいけないのは、ある案件の数だけ申し込みができないということです。
クレジットカードの申し込みを一気にしすぎてしまうと、「信用情報」がブラックリスト入りしてしまい、クレジットカードが作りにくくなる可能性が高くなります。
同時にカード申し込みを集中的に行なっていると、キャッシュバックを目的にしていると審査される可能性があるからです。
カード会社はあくまでクレジットカードを利用してもらうことが大前提ですので、一度に何枚ものカードが必要になる理由をどうしても探してしましますよね。
そのため1回のカード作成は2-3枚作成をして、およそカード申し込みから次のカード作成までの間は半年程度開けておくのがいいと思います。
・楽天カード・・・9,000円
・dカード・・・400円
・セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード・・・6,000円
・エポスカード・・・2,000円
・イオンカード・・・1,250円
やはり他の案件よりもキャッシュバックの金額が大きいですよね。ただしクレジットカードは個人のステータスに依存するため、個人差がどうしても出やすい案件となりますので、ご注意ください。
※上記で紹介した案件の%や金額は都度変更されていたり、キャンペーン価格が適用されていたり、商品自体が都合で削除されていたりする場合があります。詳細については無料会員登録後に公式サイト内でご確認ください。
稼いだポイントはどのように使えるの?
今まで紹介してきた内容を読んでいただいて、もうご自身で稼いできたイメージができているでしょうか。
クレジットカードを10枚一気に申し込んでやったぜーって人はいませんよね?
では話を戻しますが、実際に貯めたポイントをどのように使えるのかをご紹介していきますね。
今までコツコツと貯めてきたあなたのポイントは、多くのポイントや商品券と交換することができます。
◆換金可能なリスト一覧
・銀行振込
・pollet
・楽天Edy
・nanacoポイント
・ちょこむ
・NetMile
・Mobageモバコイン
・Amazonギフト券
etc・・・
かなりのサービスへ換金ができることがご理解いただけるかと思います。交換レートは1ptが1円と換算され、最低5,000ptから交換が可能となります。
交換予定日については、申請日の翌日から翌3営業日までとなっており、ポイント交換は上限があって、1ヶ月の申請で上限3万円となっています。
換金における手数料は無料でご利用いただけます。銀行振込においても手数料いらずです。送金手数料などって意外とバカにできないですよね?
最後にポイント自体の有効期限はありませんが、サイト自体へのログインが1年以上ない場合やアカウント削除した場合などを行なった場合は、ポイントが消失してしまいますので、ご注意ください。
まとめ
今まで見てきた内容からハピタスについてまとめていきたいと思います。
一人一人に合う合わないジャンルがあると思いますが、これは実際個々人でやっていく中で見つけて言ってもらえればと思います。
「無料会員登録」はいつでも公式サイトから個人情報を入力して、入力したメールアドレス宛てに返ってくるメールから再度公式サイトへアクセスして登録完了となります。
◆メリット
・1ptが1円換算というわかりやすい設計
・13際から登録が可能=中学生からお小遣い稼ぎができる
・他サービスと比較して還元率が高いものが多い
・換金できる商品がたくさんある
・無料で会員登録ができる
◆デメリット
・お試し要素が乏しい
・3万円/月の利用上限がある
・外食系サービスがない
なかなかデメリットを出すことが難しいほど、ハピタスの使い勝手がいいことになりますよね。
一つ一つの案件で稼げる金額は小さいかもしれませんが、この積み重ねをするしないでは後々大きな差になって現れます。
あなたも是非ハピタスでまずはお小遣い稼ぎをする生活を一緒に始めていきましょう!
コメントを残す