【dTV】話題の初回31日間無料お試しトライヤルを試してみた!

皆さん、休日ってどのように過ごしていますか?平日は仕事漬けの毎日で休日は寝て過ごしていたりしませんか?

もしそんな休日を過ごしているそこのあなた、今から紹介する「dtv」の初回無料お試しキャンペーンで有意義な休日に変えてみませんか。

現在「dTV」初回31日間無料というお試しキャンペーンも実施されていますので、

「本当に1か月も無料で利用ができるのか?」という気になる方の為にも、私自身が体験した「dTV」について紹介して行きますね。

 

そもそも「dTV」ってなんなの?

はい、お決まり文句ですいません笑 たまたまこの記事にたどり着いたよ!という方もいらっしゃることでしょう。

以降は少しサービス概要になってしまいますので、「えっ、知らない人っているの?」と次が待ちきれない方は、どうぞ次の文章へお進みくださいね。

 

さて話を戻しますと、「dTV」は株式会社NTTdocomoが運営する国内最大規模の動画配信サービスの一つです。

もともとdocomoユーザー向けに提供を開始したサービスでしたが、会員数の増加とサービス拡充に伴い、docomoユーザー以外も登録できるようになりました。

この点は他のdコンテンツとかわりにありませんね。

小難しいサービス概要はこの辺にしておいて、早速サービス内容についてみていきましょう!

今現在のdTVのサービスについて

早速現在の「dアニメストア」について見ていきたいと思います。

月額500円(税抜き)でお申込みから31日間の無料期間があり、お試し利用が可能です。

同じdコンテンツである「dアニメストア」の月額400円(税抜き)よりは100円高いですが、ほとんど金額的にも差異がありません。

それもそのはず!なんと視聴可能タイトルが約12,000作品タイトル

で、これらがなんと見放題でしかも月たったの500円というのは皆さん、お得な匂いがしませんか?しますよね??

またこの記事で紹介している初回31日間無料お試しはそんな今まで「dTV」を利用したことのない方へ向けたお試しサービスなのです!

 

どういったジャンルのコンテンツが??

現在「dTV」では、日本のドラマやアニメーションをはじめ、韓流・華流、フィットネス動画コンテンツなど、多岐に渡ったコンテンツを展開しています。

個人的にはアニメ関連の作品をみたいのであれば「dアニメストア」の方がアニメーション作品コンテンツは豊富に揃っていますが、特に決まったジャンルはなく、広く浅く様々な作品を視聴したい人はこちらの「dTV」がコンテンツとしては適していると思います。

以下、配信タイトルの一例となります。

★配信タイトル一覧例(2019年○月時点)

◆アニメーション
・キングダム
・名探偵コナン
・進撃の巨人
・盾の勇者の成り上がり
・鬼滅の刃
・ソードアートオンライン
・とある魔術の禁書目録Ⅲ

◆国内ドラマ
・BOSS
・DOCTORS 最強の医師
・パーフェクトワールド
・アンフェアシリーズ

 

先ほども少し触れましたが、dTVが提供している配信コンテンツの中で「フィットネス」というジャンルがあります。

あまり動画コンテンツでフィットネス?というのはなかなか馴染みがないのではないでしょうか?イメージがわきますか?

私自身は直接このコンテンツは試しに再生ボタンを押して5分程度いくつかの動画を再生した簡素な感想ですが、動画をみながら一緒にエクササイズをする動画がたくさん集まった動画コンテンツ群のようです。

これをやれば痩せられるみたいなことはないと思いますが、習慣化する導入の教材としてはいいかなと感じました。

少しめずらしいフィットネス動画にフォーカスしすぎましたね。

話を戻すと、各ジャンルも含めてタイトル数が豊富ですから、熱中しすぎないようほどほどにしましょう(笑)。

よくある見逃し配信はできるの?

 

「You○ubeできっとあげている人がいるからきっと見られるさ!」などの考えるひとがいるかもしれませんが、それは違法です!! ※公式チャンネル配信とかは問題ありません

「dTV」も「dアニメストア」と同様に見逃し配信はありません。

現在TVで絶賛放送中の作品に関しては、各タイトルごとに配信の曜日・時間が決められていて、その時間になると最新話が更新されていくといった仕組みになっています。

それ以外の作品に関しては完結している作品が多いため、一気に作品を見ることができることがほとんどです。

一部タイトルによっては、まだ配信されていなかったり、配信自体がされていない作品もあります。

また特集や期間限定配信作品なども公開されている場合がありますので、注目してみてみてくださいね。

 

dアニメストアの視聴方法について

「dTV」では2つの視聴方法が選択できます。

・ストリーミング再生
・事前に作品DLして視聴

前者はYouTubeのように通信でデータをDLしながら視聴する方法です。動画配信サービスの中では一般的な見方ではないでしょうか。

後者は文字通り事前に作品タイトルデータをDLして、視聴する形式です。私自身は100%この事前DL方法を用いています。

自宅の固定回線のWiFiでデータをDLしておけば、余計なデータ通信を使わないですよね。意外と動画のダウンロードって通信量はバカにならないデータ量ですので、ご注意ください。

 

スマホでしか見られないんでしたっけ?

 

元々docomo利用ユーザー向けコンテンツとして提供されていたため、スマートフォンだけでしか見られないんじゃないですか?

こんな質問をされる方がいらっしゃるかと思います。特に年配の方からそんな声が聞こえてきそうです

しかし、ご安心ください。スマートフォンはもちろんのこと、皆さんが日々生活を送られる中で最低一つは持っているもので視聴が可能です!

◆視聴可能方法
・パソコン
・スマートフォン
・タブレット
・スマートTV

これらのリストから分かるように、インターネットが接続可能な場所と端末があれば、「dTV」をいつでも場所を選ばずに楽しむことができます。

個人的には大きめのスマートフォンかタブレットで視聴するのがおすすめです!もしご家庭でご家族みんなで視聴される場合はスマートテレビで視聴することをおすすめします!

やっぱり少しでも大きい画面の方が迫力があっていいじゃないですか?

対応端末の種類もかなり多いため、多くの方が契約開始してすぐに視聴開始ができますね。

まとめ

私自身が無料トライヤルを体験したなかで、継続して利用するメリットを感じられる点、感じられない点をまとめて見ました。

◆メリット
・月額たったの500円という破格な月額料金が魅力
・専用アプリでの再生がスムーズな点
・利用可能端末が多い点
・動画ダウンロードできる点
・利用会員限定のコンテンツが充実
・dポイントが貯められる点

◆デメリット
・最新作の作品を必ず見られるとは限らない
・途中から配信されている作品があり、全部みられない点
・特定のジャンルだけを集中してみたい方

全体を通してみると、デメリットよりもメリットの方が多く見つかりましたね。費用対効果が高い動画配信サービスではないかと思います。

デメリットでも書きましたが、「dTV」は広く浅く様々な作品を視聴したい人向けだと感じているので、特定の分野だけ視聴したい方には不向きなサービスであると思います。

初回31日無料利用では、全ての番組や特集を網羅することは実質不可能ですが、まずは「dTV」の使い勝手を試してみるには良い機会だと思います。

無料期間が終了後、そのまま解約されるのもいいですし、継続して利用するのももちろんいいと思います。もちろんは私は継続して利用しています。

この記事を読んで「dTV」の愛好家になっていただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です