極道の世界へようこそ!「龍が如く ONLINE」をやってみた!

この画像を見ると少し怖いなと思ってしまうのは私だけでしょうか。夜の匂いがするゲームですよね。

もうお察しの方も多いと思いますが、龍が如くシリーズのスマホゲームが登場したとのことです。タイトル名は龍が如く ONLINE。

テーマはドラマティック抗争RPGとなっていて、どん底人生だったキャラクター様々な抗争をくぐり抜けて成り上がっていく様を描かれています。

それでは早速「龍が如く ONLINE」の詳細を追っていきたいと思います。

「龍が如く ONLINE」とは

「龍が如く ONLINE」ドラマティックRPGのジャンルに分類されるゲームです。

龍が如く ONLINEの舞台になっているのは東京・神室町という極道組織の東城会が支配する大歓楽街となっています。時代の流れとともに警察や近江連合によって管理されていたことによって神室町は歓楽街としての熱を失われつつありました。

そんな中立ち上がったのは、本作品nの主人公である春日一番が志を同じくする同志とともに警察や近江連合に立ち向かっていく様をストーリー調で描いていくのが本作です。

スマホアプリ自体は、GooglePlayとiOSのどちらにも対応していて、無料ダウンロードして遊ぶことができます。(※一部アイテム等は課金あり)

さてさて、それでは早速ゲームシステムを覗いていきましょう。

ゲームシステム

「龍が如く ONLINE」では、前述してしまいましたが、抗争アクションRPGゲームとなっています。

龍が如く ONLINEでは4体の自分が持つキャラクターとフレンドさんの助太刀キャラ1体の合計5体で戦うことになります。

キャラクターは5種類の属性が分かれていて、属性ごとの相性によってダメージが倍増したり半減したりします。属性は「心、技、体、陰、陽」に分類されます。

また属性とは別にタイプというカテゴリーも存在していて、攻撃タイプ、防御タイプ、補助タイプ、回復タイプがあり、その時々の局面において、敵味方それぞれのタイプと属性を考慮してパーティーを組んでいく必要があるというわけですね。

そして各キャラクターには通常攻撃の他にバトル攻撃とヒートアクションと呼ばれる秘奥義のようなものが存在します。

通常攻撃などを繰り出すと、ヒートゲージというものが徐々に溜まって行き、ゲージが満タンになったら、秘奥義を繰り出すことができます。

基本操作

基本操作は手動でボタンタップを行う方法と、オート機能を利用して完全オートで進める2パターンがあります。オート機能は画面上段にある「手動」というボタンをタップして、「オート」に変わればあとは眺めているだけです(笑)

オートを先に説明してしまったので、ボタンタップ操作は難しいんじゃないかという先入観を与えてしまったかもしれませんね。実際はボタンタップも非常に簡単です。

攻撃を行いたいときは攻撃ボタンをポチッと、奥義カウンターが溜まっている場合は奥義ボタンをポチッとすれば進行します。

チュートリアルの進め方

ますゲームのスタートボタンを押すと、ストーリーイベントがが開始されます。ただしそんなものはいなくていいや!という方はスキップができますので、スキップして次に進むのもありだと思います。

特にリセマラで2回目以降の方はスキップしましょうね。私も経験がありますので。ただ全くの初めての人は1回はしっかりと全シーンみてくださいね。想像以上に多くの人が大事に作った作品ですからね。

このようにオリジナルストーリーが淡々と続いて行きます。グラフィックは流石に綺麗ですね。

しばらくストーリーシナリオが進んだあと、チンピラ風情の連中に喧嘩を売られて戦闘に入ります。ただ初心者の人も安心してください。どのボタンを押して戦闘を進められるのかを丁寧にシステムが教えてくれます。

最後はチュートリアルガチャが待ち構えています。ちなみにこの画像のようなエフェクトが東城したら十中八九激レアのキャラが出現すること間違い無いです。

ガチャの演出はいくつかパターンがあるみたいですが、これが個人的にも一番かっこいいエフェクト演出だと思います。

ガチャによって新しい仲間も増えることで、獲得したキャラにまつわるストーリーも解放されます。本作は原作でおなじみのキャラクターが大勢登場するため、ファンにとってはたまらない待望のスマホゲームなのでは無いでしょうか。

キャラクター育成

キャラクター育成は、基本的にキャラクターのレベルをあげる、限界突破をしてさらにレベルを上げるの2パターンがあります。

まずはキャラクターレベルを上げる方法です。キャラのレベル上げには、資金と強化玉と呼ばれる強化アイテムが必要となります。

強化玉は主に通常バトルや曜日別試練を行うことで手に入れることができます。一定レベルに到達したものは解放を行うことで能力血を手に入れることができます。

次に限界突破でさらにキャラクターレベルを上げていく方法です。限界突破を行うには限界突破を行うキャラと同名のカードと専用の素材が必要になります。

限界突破は、キャラのスキルやアビリティーのレベルを上げて行きたい方は積極的に実施をお勧めする方法です。限界突破を行うことで、キャラが持つ本来の力を十二分に発揮できるような状態に引き上げることができます。

ガチャを回していくと絶対にいらない装備品が出てくると思いますが、そうしたものはメイン装備の強化に充てたり、補助装備としてステータス向上に役立てたりすることで無駄にしないようにしましょう。

課金について

「龍が如く ONLINE」で課金購入できるのかをまとめていきたいと思います。

課金を行うことによって、次のようなことができます。

・課金ガチャなどに用いるダイヤ、ガチャチケットの購入
・課金アイテムの購入
・特別パックの購入

ここは龍が如く ONLINEでの課金を司るメインショップです。共通通貨としてこのゲームではダイヤと呼ばれるものを採用しています。

リアルマネーをジェムに変換して課金を行なっていくわけです。

ちなみにダイヤパスポート30というのは毎日ダイヤがもらえるプランとなっていて、合計で1600個分のダイヤを入手することができます。

結構お買い得なプランですので、迷われている方は是非お試しください。

課金を行うメリット

・キャラ強化スピードが早くなります!

龍が如く ONLINEでは、期間限定という形で○○応援パックならぬものを販売しています。通常でダイヤ購入をするよりもかなりお得なお買い物です。

始めたばかりの時に課金をするのであればステップアップガチャが良いでしょう。当たり障りのない感じはありますが、ベーシックな内容のアイテムやガチャチケットがついてきます。

これは年末年始に行われていた記念ガチャです。こうした大きなイベントと関連しているガチャの特典はかなりお得なケースが多いです。日々貯めているダイヤもこうした貴重なガチャに利用するのがいいかもしれませんね。足りない分は課金をして狙ったキャラが当たるまで頑張りましょう(笑)

まとめ

ここまで「龍が如く ONLINE」を見てきましたが、いかがだったでしょうか。

特に変わった操作や難しい操作も無いため、初めてこのタイトルのゲームを始められる方にも安心してご利用いただける仕様になっています。

記念ガチャや期間限定イベントをうまく活用して自分だけの極道ライフを味わっていただけたらなと思います。あ、最後に課金はほどほどにしてくださいね(笑)

それではご自身にあう楽しみ方で「龍が如く ONLINE」をお楽しみください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です